りお’s diary

株式相場の波乗り練習帳。

新年のご挨拶と最近のグラフ活動などについて。

明けましておめでとうございます。

昨年9月に初心者用の教材を購入したばかりのまだまだな未熟者ですが、今年もよろしくお願い申し上げます。

また、1/15のセミナーに参加させていただくことにしました。年末年始、体調を崩し、「もしかしてコロナかも?」と思い、地域のPCR検査、抗原検査、インフルエンザ検査がセットになったものをやったところ、どれも陰性だったので安心しました。

陽性だったらもちろん止めるつもりでしたが、予定通り、参加させて頂きます。折れ線グラフをたくさん見せて頂けるようなので、勉強させて頂きます。

折れ線は、動画のお手本がなかったりすると、どの銘柄を一緒に描くのかなどのセンスが必要なのだろうか? などと考え込んで手がつけにくい部分でもありました。

 

最近描いた月足グラフ2つ、アップします。2764と8016。安いので買いたいと思って書きました。

まずは、2764ひらまつ月足です。

2004年4月から、ヤフーで一番古いデータから書きました。

2764は2003年に上場したようなので、ほぼ上場来と言って良い期間です。

株価は調整後の株価にしました。上場したばかりの時は、何だかとんでもない高額な金額になっている銘柄を見かけますが、これもそうでした。

何度か分割をし、現在の価格になっているようで、迷いましたが、調整後のみを描きました。

株たんは調整後の金額が表示されているので、できるだけ株たんのデータを使い、それ以前は、分割比率に基づいて、エクセル上で再計算してデータを取りました。

でも、まだまだ描くべき銘柄が多々残っている現在の私にとってはちょっとやりすぎたかな?、2013年2月26日の分割:1株→300.03株 以後で十分だったかも知れないと反省。(←変なところに時間を使いすぎたかも知れないです。)

先生の動画に登場する2764の月足もその頃からになっていたような気がします。

 

2つ目のグラフは、8016の月足、1969年からです。

服が好きなのでアパレルの安い銘柄を探し、先生の教材を買う前に、自分でも場帳を書いて売買したこともあった銘柄です。

240円台で買い、260円台でちょっと押したところで「高くなったからもう天井?、下がるのでは?」と恐れて売ってしまいましたが、その後、先生が、私にとってはびっくりするほど高いところで買い増ししているのをブログで見かけ、「自分は何か思い違いをしているに違いない、これは勉強しなくては!」と思っていました。

月足を描いてみると、1000円を超える時期がとても長かったのだとわかりました。8016は、まだまだ安い、底値から少し上がり始めたばかりで、もし買うならむしろこれから…ということに、月足を描いて初めて実感しました。

月足を描くと、自分の「近視眼的感覚」から解放されていくのかも知れません。

 

今後のグラフ活動の計画

グラフは、安いものからどんどん描こうと思っています。また、資料が手に入る限り、できるだけ長い期間を…と思っていたのですが、この方針を見直すことにしました。

1969年からなど長いものは、最終的にはいずれそのうち描きますが、最後の3枚目から描いたりするなど、期間を短くし、まずは場帳を書いている50銘柄ほどの直近の10年から20年ほどを描き、折れ線とセットで銘柄数を増やすことを優先したいと思いました。

やはり1969年からのグラフは時間もとてもかかるので、今の、超初心者の段階で自分が挫けないようにするのが先決と思ったからです。

また、場帳を書いていて「売買したい欲求」に駆られます。

先日ZOOMで、先生から改めて「場帳、月足、折れ線を準備してから売買してください」とお話があったことや、購入した動画を見ていて、すでにそのように語られていたことに気づいたからです。

場帳だけで売買してしまったことがありましたが反省し、3セット揃えてからにしたいと思います。

たくさんグラフを描かれている先輩方のブログなどを拝見すると、セクターごとに、しっかり準備されていらっしゃいます。

私もそうしていきたいと思っています。

ただ、それ以外で、「売買したい欲求」といいますか、どうしても何だか興味があっていつも見てしまう銘柄というのがいくつかあります。

ですから、そのような銘柄の3セットを描いて、自分の欲求もいなしつつ、練習売買もできるようにしながら、取り組んでいきたいと思います。

 

自分の変化

昨年の9月に初心者用のセットを先生から購入した頃、まず動画を全部見てから…と思っていました。

でも、それが、多くの動画を見ることができなかったのです。

恐らく、相場リテラシーが低すぎるのが原因で、先生の話が理解できず、途中で、まるで外国語でも聞いているかのような疲れを感じ、中断してしまうという状態で、全部見れませんでした。

それでしばらく動画を見るのを放置しておりました。

ところが、最近、また動画が見たくなり、見ていると、以前はチンプンカンプンだった動画が、いくつも「面白い」とか「何を言っているのかわかる!」という状態になっていました。

場帳やグラフを書いたり、また、売買もしてみたことで、多少でも相場に関するリテラシーが高まった感じがしています。

また、自分がいかに無知で未熟なのかも、以前よりももっと見えてきました。

それでも相場は楽しいとますます感じますので、続けていきたいと思っています。